ヘッドセットって何だろう?どこで買うの?BluetoothやUSBなど接続方法は?

ヘッドセットとは?~ヘッドホン+マイク~
まずヘッドセットという言葉。
「ヘッドセット」とはいわゆる、ヘッドホンやイヤホンといった「聞く機能」とマイク「話す機能」が一緒になったものです。
ヘッドホン・イヤホン【聞く】+マイク【話す】=ヘッドセット!
多くはビジネスフォン(社内用に内線ボタンが複数ついた電話機)として利用され、最も代表的なのはコールセンターです。
コールセンターというと、ずらりと並んだパソコンと「マイクがついたヘッドホンのようなもの」をつけている人々という印象が強いと思います。
この「マイクがついたヘッドホンのようなもの」がまさしく「ヘッドセット」なのです。
ほかにも、飛行機のパイロットが耳にしているものも、ヘッドセットなんですよ。
そして現代ならではな、スカイプを利用した「スカイプ会議」にも使われることがあるようです。
中には個人で購入する人も増えているようで、たとえば「英会話学習」。
スカイプと連携させてヘッドセットを利用することで、海外のネイティブな英語で英会話の学習をするという画期的なものです。
たしかにその際、ノートやメモを書いたり、参考書などを見たり、手が空いている状態の方が好都合だと思いますよね。
このようにヘッドセットは今、仕事としてだけでなく、個人としても利用されるようになってきているのです。
そんな身近になりつつあるヘッドセット。
今回は「どこで買うべきか」「メリット」や「Bluetooth」「USB」など「接続の種類」といったヘッドセットの基礎知識をご紹介していきたいと思います。
メリットは?~ヘッドセットのメリット~
まず、ヘッドセットが採用される理由「メリット」についてのお話です。
- 両手が使える
- 効率が上がる
主にこの二つが大きなメリットといえるでしょう。
①両手が使える
通常のビジネスフォンでは(もちろん一般電話も)受話器をとって電話の対応をしますよね。
このときに片方の手では受話器を持ているはずです。
するとどうでしょう。
正直、メモをとったり、資料を見たり、コールセンターの場合はお客様の情報をパソコンで入力したり、データを見たりと、電話中にやりたいことって結構ありますよね。
そのような時、両手が使えるとかなり便利というのは想像できると思います。
ヘッドセットの場合は受話器を持つ必要もなく、ヘッドセットの耳の部分から声が出るようになっています。
つまり話し中に両手が空くので、パソコンで入力やデータを見たり、メモをとったりということが難なくできるというわけです。
②効率が上がる
電話営業専門のコールセンターの場合、いわゆるテレアポというのですが、電話をかける回数の方が断然多いと思います。
そのたびにいちいち、受話器を上げて、ダイヤルを押して…と何度もしていくのは効率が悪いと思いませんか。
一方ヘッドセットの場合、受話器を上げる動作も、ダイヤルを押す動作もなくなります。
またパソコン上や、接続機器での対応になるので、パソコン上の同じ画面でデータを見ながら電話応対が可能です。
どちらが効率が良いかは一目瞭然ではないでしょうか。
どこで買えるの?~購入方法~
ヘッドセットは通常家電量販店でも購入できますが、一番手軽なのはネット通販でしょう。
代表的なAmazon、価格.com、ビックカメラなど大手通販サイトなら安心ですし、種類も豊富です。
口コミやレビューを参考に選ぶこともできます。
ただし「選ぶ時間がない、すぐにほしい」という方は店舗で販売員に選んでもらいヘッドセットを購入することをおすすめします。
またヘッドセットには「レンタル」という方法もあります。
長期で使うつもりは無い、ほんの数日借りたい、試しにヘッドセットを使ってみたいという方は「ヘッドセットのレンタル」という方法も視野に入れて良いでしょう。
使い方は?~BluetoothとUSB、ミニプラグの接続方法~
ヘッドセットの中には接続の仕方でも大きく3つに分けられます。
- Bluetooth
- USB
- ミニプラグ
「Bluetooth」は今身近でも普及しているワイヤレス通信規格です。
そのヘッドセットということで、わずらわしい通信コードが無い形となります。
その分デスクがすっきりし、線の劣化による故障といったこともありません。
ただしほかのものと比べて価格帯が高く、初めのみ「ペアリング」という通信する機器同士をつなげる設定が必要になります。

「USB」式の接続方法はUSBポートと呼ばれる差込口につなげるだけで利用ができます。
三つの中でもとくに簡単に接続ができるUSB式ヘッドセットは、多くのコールセンターで導入されています。
接続自体にも特別な設定がいらないため手軽に使いたいという方におすすめです。

「ミニプラグ」式のヘッドセットとはイヤホンポート・マイクポートとそれぞれにプラグを差し込んで使うものです。
最近のパソコンではこのポートが一緒になっていることが多く、別途変換機器を用意する必要があります。

まとめ
ヘッドセットとは
- ヘッドホン(イヤホン)+マイク=ヘッドセット
- 「聞く機能」と「話す機能」が一緒になったもの
ヘッドセットのメリットは2つ
- 両手が空く
- 効率が上がる
ヘッドセットの接続方式は3種類ある
- Bluetooth
- USB
- ミニプラグ